2021.1.13 当社は1月15日(金)に秋田営業所を開設いたします。 農業金融イノベーションの加速を目指し、秋田生産者様と協力してサービス開発に取り組む所存です。 何卒、よろしくお願いいたします。 秋田営業所住所 〒010-0001 秋田県秋田市中通2丁目1-48 仲小路ビル地下1階(Mag内) |
|
2020.1.31 株式会社スバックテクノロジーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木光晴、以下当社)は、2020年1月10日付でDrone Fund(本社:東京都新宿区、代表パートナー:千葉功太郎、大前創希)を引受先とする資金調達を実施したことをお知らせします。 (詳細のPDFファイルは以下からダウンロードできます) https://peraichi.com/user_files/download/5fd95584-685c-46ba-a47e-6d6a0a0000ae |
|
2020.1.8 時事通信社が発信している農業ビジネスメディア「Agrio」第287号(1月7日号)の巻頭記事に当社代表取締役 鈴木光晴のインタビュー記事が掲載されました。 |
|
2019.12.18 弊社代表が2019年12月18日に渋谷スクランブルスクエアで行われた ピッチイベントに参加いたしました。 今後とも新潟の生産者様や地場産業様と連携を深めて参りたいと思います。 「みよけるPITCH&TALK SHIBUYA & NIIGATA ~新潟から羽ばたくベンチャー企業が渋谷に大集合するピッチ&トークイベント!~」 https://miyokeru-pitch-and-talk.peatix.com/ |
|
2019.11.22 2019年11月22日付の日経産業新聞朝刊13ページ目に弊社の取り組みが紹介されました。 「コメ先物 別銘柄もリスク回避 スバック、卸・農家向けアプリ」 |
|
2019.9.10 当社が参加しているスタートアップ支援プログラムU-Studioのfacebook公式ページに当社の出張報告が掲載されました。 9月2日~3日にプログラム運営のTIS様と秋田県へ出張。主にコメ生産者様やコメ卸様、地方自治体様へヒアリングを実施し、当社が考えているサービスの課題や需要を調査しました。 「9月9日18:34投稿 \現地調査報告/」 https://www.facebook.com/TIS.U.Studio/ |
|
2019.8.30 10月26日(土)に開催する「いいな♪AKITA 移住・交流フェア」のプレイベント "秋田をもっと身近に!「東京A道場」"に弊社代表の鈴木が登壇します。 当日は簡単な会社紹介とともに弊社の秋田との出会いや活動内容をお話したいと考えております。 「【満員御礼】秋田をもっと身近に!「東京A道場」」 https://www.a-iju.jp/page/news_topics/topics/7922 |
|
2019.8.6 フォーキャストテックのカオスマップに弊社が載りました。 今後とも農業経済・農協金融・コモディティ市場を中心に一層のデータ分析や 予測技術を磨き、日本をはじめ世界の農業問題に取り組んでいきたいと考えております。 「将来予測をする「Forecast Tech」領域のカオスマップ、ゼノデータ・ラボが公開」 https://jp.techcrunch.com/2019/08/06/forecast-tech-chaos-map/ |
|
2019.6.30 7月1日よりTIS株式会社が運営するスタートアップ支援プログラムU-Studioに 参加します。同社から主にフルスタックエンジニア等を派遣していただきサービス 開発を推進していきます。 |
|
2019.5.21 2019年5月21日付の日本経済新聞朝刊22ページ目および 日本経済新聞電子版に弊社取材記事が掲載されました。 「AI、コメ作況 素早く予測。スタートアップが開発へ。先物取引、手法変えるか」 【電子版】 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45011420Q9A520C1QM8000/ |
|
2020.1.31 株式会社スバックテクノロジーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木光晴、以下当社)は、2020年1月10日付でDrone Fund(本社:東京都新宿区、代表パートナー:千葉功太郎、大前創希)を引受先とする資金調達を実施したことをお知らせします。 (詳細のPDFファイルは以下からダウンロードできます) https://peraichi.com/user_files/download/5fd95584-685c-46ba-a47e-6d6a0a0000ae |